・休館日について |
・文化・スポーツ教室 |
・研修室等の利用 |
・体育室の利用 |
・地域啓発と交流事業 |
毎週月曜日
最終日曜日
文化・スポーツ活動を通じて、日常生活を豊かなものとしていただくため、参加費無料(教室により材料費あり)で教室を開講しています。どの教室も熱気あふれる講師陣と、なごやかな明るい雰囲気の教室です。
募集期間以外でも在籍人数に余裕のある教室もありますので、お気軽にお問合せください。
フレンドホームには、2つの部屋が設けられています。
障がいのある方々に限らず、家族やボランティア等の定例会、勉強会、サークル活動などに活用していただけます。利用される際には、事前にお問合せください。
部室名 | 研修室 | 社会適応訓練室 | 利用時間 |
利用可能人数 | 25名程度 | 25名程度 | 9:00~18:00 |
当施設には体育室があります。障がい者団体の方は専用利用として無料で利用できますが、予約が必要です。
なお、空きがあれば一般の方でも利用できますが、有料となり、予約が必要です。
また、料金表は下表の通りです。体育関係の備品については予約時にご相談下さい。
■体育室の使用料
福岡県内に居住する障がい者及びその介助者、当施設関係のボランティアの方は、無料でご利用いただけます。
その他の方は、障がい者の利用を妨げない限度において下記の使用料にてご利用いただけます。
区分 | 使用料 / 円 | |||||
専用使用 | ||||||
9:00~13:00 | 13:00~17:00 | 17:00~21:00 | 9:00~17:00 | 13:00~21:00 | 9:00~21:00 | |
平日 | 2,500 | 3,400 | 4,200 | 5,900 | 7,600 | 10,100 |
土日祝 | 3,400 | 4,200 | 5,000 | 7,600 | 9,200 | 12,600 |
専用利用 |
障がいのある方や介護者、ボランティアなどの団体に無料でお部屋をお貸ししています。 新しいサークル、1、2回のみのご利用、いまあるサークルへの入会、見学などお気軽にご相談ください。 |
個人利用 |
文化教室やサークルの利用ではなくても、障がいのある方が空き部屋や浴室の利用をすることができます。 入浴利用 障がいや設備の面で自宅での入浴が困難な方は、介護者同伴で利用できます。 事前の予約が必要です。 |
地域に根づき、愛される施設をめざして、「ももち福祉まつり」や作品展を実施しています。また、ボランティアや総合学習、見学、実習研修の方々を積極的に受け入れています。
★ももち福祉まつり |
ももち福祉プラザと企画実施しています。 ステージでの音楽やダンスの発表、福祉施設のバザー、お食事コーナー、作業公開・体験、ゲームコーナーなど、多彩な催しがあります。 |
★作品展 |
年に1、2回、近郊の公共施設で、文化教室などの作品を展示しています。 |
★ボランティアや総合学習、見学などの受け入れ |
ボランティア活動の場として、小中学校の総合学習の場として受け入れるだけでなく、実習や研修の方の受け入れを積極的に行っています。ただし、受け入れ人数や目的、当施設の行事などによっては、必ずしもご希望に添えるとは限りませんので、事前にご相談ください。 |